京芸ファイル210:2021年度入試へ 万全の直前対策を! ◆ 京都アートスクール

FILE 210 ・2021年度入試へ 万全の直前対策を!

2.直前講習の計画

 「1.直前講習の心得では、直前講習の意義と、授業を充実させるための心得を解説しました。直前講習は入試までの限られた貴重な時間ですから、1日1日を充実させることが何よりも大切なのですが、一方で、直前講習期間中に「どの科目をどれだけ対策できるのか」といった「全体の流れ」を確実に把握しておくことも重要です。

そこで、「2.直前講習の計画」では、入試までの直前対策全体をイメージしてもらうために、具体例として京都アートスクールの直前講習カリキュラム(課題サイト)を紹介します。京芸では総合芸術学科を除く各科に、描写・色彩・立体の試験がありますから、入試までにバランスよく対策を行うことを心がけましょう。

ask課題サイトより

課題サイト

アスクの直前講習は、共通テスト翌日から入試前日まで休みなく行われています。ただし、受験生各自の受講は1週間、あるいは土日単位です。現役生は共通テスト後も高校の授業があるため、講習途中からの参加となる場合もありますし、講習期間中に他大学の受験日が入り、対策が中断されることもあります。また、「直前だから休みなしで頑張ろう」と思ってはいても、実際には休息日も必要ですから、何日か休むことになる受験生もいるでしょう。したがって、ここに示した直前講習のカリキュラムを受験生全員が全てこなすという訳ではなく、「この中のいくつかの課題を各自の予定に合わせて制作する」ということになります。

体調不良による欠席など不測の事態も起こるでしょうが、共通テストを終え、出願校を確定した後であれば、おおよその予定は立つと思いますので、自分なりに「入試までの対策予定」を立て、確認しておくことが大切です。

もちろん、講師は直前講習期間全体の指導方針を立てて授業に取り組んでいますが、上記の通り、受験生一人ひとりの詳細な予定は異なります。講師ともよく相談しながら、各自に適した目標や計画を立てて、直前講習に臨むようにしましょう。

また、直前講習の約1ヶ月間を「ひとかたまり」としてざっくりと認識するのではなく、「前半の目標」、「後半の目標」など、ある程度細分化して対策に取り組む姿勢が大切です。アスクの直前講習では、講習の中間地点に実施される「直前模試」を重要なタームポイントとして、直前講習を大きく前期と後期に分けて対策の流れをつくっています。

例えば、後半にあたる第4期間からは、課題サイトに掲載されている課題文を見ずに教室に入り、入試同様に教室で初めて課題を知って制作を始めるということを試してみても良いでしょう。パンフレットカレンダーには描写・色彩・立体のどの課題を行うかのみを記載していますので、それを確認して各課題に必要な道具を準備し、教室に入ります。このように、実際の入試と同じ状況を繰り返し経験することで、入試に不可欠な判断力と対応力を、実践に即して確実に身につけていきます。

最後に

入試本番までの予定を明確にし、自分なりの目標と計画を立てて取り組むこと、毎回の授業で確実にステップアップすること等々、受験対策期間の中でも最も重要といえる「直前講習を充実させるための方法」について述べてきました。みなさん、いよいよです。準備は万全でしょうか。

最後に一言いっておきたいことがあります。合否にかかわる重大さ、大変さだけを意識していたのでは、長丁場の直前講習を乗り切ることはできません。確かに気を張り詰める時期ではありますが、それだからこその充実感、楽しさもあるのが直前講習です。適度にリラックスすることも忘れないでください。そして、何よりも肝に銘じてほしいのは、無理は禁物ということです。体調を損ねては元も子もありません。感染対策には十分留意しつつも、楽しみながら成長して、合格を目指しましょう。
今年度の入試までの道のりは、コロナ禍によって様々な制限や変容を求められ、さぞかし不安だったことと思います。しかし、それはどの受験生にとっても同じです。大きな変化のあったこの1年を頑張って乗り切った自分を信じ、自信を持って入試に臨んでください。アスクも全力で応援します。

次回予告

次回は『京芸入試直前「ラスト1週間の課題」』を2/17(水)に掲載する予定です。京芸入試をおよそ1週間後にひかえて、最後の1週間をいかに過ごすべきか、また京芸を受験するみなさんのために、「入試前日までにしておくべきこと」、「入試当日の心構えと具体的な注意点」を考察します。受験生だけでなく高1、2年生も将来の受験の事を想像しながら、ぜひお読み下さい。

アスクメンバーサイト

目次

京都 北大路駅前校 滋賀 彦根駅前校 京都駅前七条校(本部) 一般美術教室 こども造形表現教室 京都アートスクール NET通信実技センター 京都アートスクール お問い合わせ