京芸受験ファイル | 京都市立芸術大学の合格を目指す受験生のための入試対策情報を掲載しています。
京都芸大を目指す全国のみなさまへ
みなさんこんにちは!この「京芸受験ファイル」では、京芸受験に関する資料をすこしずつ掲載していきます。京芸受験をしようとしている受験生にとって少しでも参考になればと思っています。来年、再来年の受験を考えている高1・2年生も早い対策で現役合格をめざしましょう。
(※京都芸大・京芸=京都市立芸術大学)
京都市立芸術大学が
今月の
京芸ファイル
京芸ファイル
- FILE210 2021年度入試へ 万全の直前対策を!
- (2021.1.17更新/2021.2.16まで掲載予定)
京都アートスクールのツイッターアカウントでは、主にアスクHPの更新情報、入試情報、アスクの講習、イベントのこと、OB生の展覧会情報などをつぶやいています。左のQRコード画像をタップまたはクリックして下さい。
スマートフォンでtwitterをご利用されている方は、twitter公式アプリから設定→QRコード→QRスキャナーを開いて左のQRコードを読み込んでいただくと当校アカウントが開きます。

- FILE210 2021年度入試へ 万全の直前対策を!
- 2021.2.16まで
- FILE184 2019年度入試へ 万全の直前対策を!
- アスクメンバーサイト
- FILE183 京芸「立体」の研究
- アスクメンバーサイト
- FILE182 京芸現役合格を目指すには
- アスクメンバーサイト
- FILE181 京芸現役合格を目指すには
- FILE182に合わせて掲載
- FILE180 京芸「色彩」の対策
- アスクメンバーサイト
- FILE179 19年度入試に向けて 後期対策の課題!
- アスクメンバーサイト
- FILE178 京芸対策「夏期講習」の意義
- アスクメンバーサイト
- FILE177 18年度合格者の得点パターン
- アスクメンバーサイト
- FILE176 2018年度高得点の作品からわかること
- アスクメンバーサイト
- FILE175 2018年度 合格再現作品紹介 2
- アスクメンバーサイト
- FILE174 2018年度 合格再現作品紹介
- アスクメンバーサイト
- FILE173 京芸入試速報
- アスクメンバーサイト
- FILE172 京芸入試直前「ラスト1週間の課題」
- アスクメンバーサイト
- FILE171 2018年度入試へ 万全の直前対策を!
- アスクメンバーサイト
- FILE170 京芸『立体』の研究
- アスクメンバーサイト
- FILE169 京芸現役合格を目指すには 2
- アスクメンバーサイト
- FILE168 京芸現役合格を目指すには 1
- アスクメンバーサイト
- FILE167 京芸『色彩』の対策
- アスクメンバーサイト
- FILE166 18年度入試に向けて 後期対策の課題!
- アスクメンバーサイト
- FILE165 京芸対策「夏期講習」の意義
- アスクメンバーサイト
- FILE164 17年度合格者の得点パターン
- アスクメンバーサイト
- FILE163 2017年度入試 高得点作品からわかること
- アスクメンバーサイト
- FILE162 2017年度 合格再現作品紹介 2
- アスクメンバーサイト
- FILE161 2017年度 合格再現作品紹介
- アスクメンバーサイト
- FILE160 京芸入試速報
- アスクメンバーサイト
- FILE159 京芸入試直前「ラスト1週間の課題」
- アスクメンバーサイト
- FILE158 2017年度入試へ! 直前講習の学習
- アスクメンバーサイト
- FILE157 京芸『立体』の研究
- アスクメンバーサイト
- FILE156 京芸現役合格を目指すには
- アスクメンバーサイト
- FILE155 京芸現役合格を目指すには
- FILE156に合わせて掲載
- FILE154 京芸『色彩』の対策
- アスクメンバーサイト
- FILE153 17年度入試に向けて 後期対策の課題!
- アスクメンバーサイト
- FILE152 京芸対策「夏期講習」の意義
- アスクメンバーサイト
- FILE151 16年度合格者の得点パターン
- アスクメンバーサイト
- FILE150 2016年度入試 高得点作品からわかること
- アスクメンバーサイト
- FILE149 2016年度 合格再現作品紹介 2
- アスクメンバーサイト
- FILE148 2016年度 合格再現作品紹介
- アスクメンバーサイト
- FILE147 2016年度京芸入試速報
- アスクメンバーサイト
- FILE146 京芸入試直前「ラスト1週間の課題」
- アスクメンバーサイト
- FILE145 2016年度入試へ! 直前講習の学習
- アスクメンバーサイト
- FILE144 京芸『立体』の研究
- アスクメンバーサイト
- FILE143 京芸現役合格を目指すには
- アスクメンバーサイト
- FILE142 京芸現役合格を目指すには
- FILE143に合わせて掲載
- FILE141 京芸『色彩』の対策
- アスクメンバーサイト
- FILE140 16年度入試に向けて 後期対策の課題!
- アスクメンバーサイト
- FILE139 京芸対策 「夏期講習」の意義
- アスクメンバーサイト
- FILE 138 2015年度合格者の得点パターン
- アスクメンバーサイト
- FILE 137 2015年度入試 200点台作品を見る
- アスクメンバーサイト
- FILE 136 2015年度 合格再現作品紹介
- アスクメンバーサイト
- FILE 135 2015年度 合格再現作品紹介
- アスクメンバーサイト
- FILE 134 2015年度京芸入試速報
- アスクメンバーサイト
- FILE 133 京芸入試直前「ラスト1週間の課題」
- アスクメンバーサイト
- FILE 132 2015年度入試へ 万全の直前対策を!
- アスクメンバーサイト
- FILE 131 京芸色彩の評価傾向
- アスクメンバーサイト
- FILE 130 京芸現役合格を目指すには
- アスクメンバーサイト
- FILE 129 京芸描写対策について
- アスクメンバーサイト
- FILE 128 京芸色彩対策について
- アスクメンバーサイト
- FILE 127 15年度入試に向けて 後期対策の課題!
- アスクメンバーサイト
- FILE 126 京芸対策「夏期講習」の意義
- アスクメンバーサイト
- FILE 125 14年度合格者の得点パターン
- アスクメンバーサイト
- FILE 124 200点台作品と100点台作品の比較からわかること
- アスクメンバーサイト
- FILE 123 2014年度 合格作例紹介2
- アスクメンバーサイト
- FILE 122 2014年度 合格作例紹介
- アスクメンバーサイト
- FILE 121 2014年度 京芸入試速報
- アスクメンバーサイト
- FILE 120 京芸入試直前ラスト1週間の課題
- アスクメンバーサイト
- FILE 119 直前講習の学習
- アスクメンバーサイト
- FILE 118 京芸現役合格
- アスクメンバーサイト
- FILE 117 2014年度入試を予測する(立体編)
- アスクメンバーサイト
- FILE 116 2014年度入試を予測する(色彩編)
- アスクメンバーサイト
- FILE 115 2014年度入試を予測する(描写編)
- アスクメンバーサイト
- FILE 114 14年度入試に向けて 後期対策の課題!
- アスクメンバーサイト
- FILE 113 京芸対策「夏期講習」の意義
- アスクメンバーサイト
- FILE 112 13年度入試合格者の様々な得点パターン
- アスクメンバーサイト
- FILE 111 2013年度200点台作品と100点台作品
- アスクメンバーサイト
- FILE 110 2013年度 合格作例紹介
- アスクメンバーサイト
- FILE 109 2013年度 京芸入試報告
- 掲載終了
- FILE 108 京芸入試直前特集「ラスト1週間でやるべきこと」
- 掲載終了
- FILE 107 2013年度入試へ 万全の直前対策を!
- 掲載終了
- FILE 106 京芸に現役合格するためには(後編)
- 掲載終了
- FILE 105 京芸に現役合格するためには
- 掲載終了
- FILE 104 アスク京芸模試の結果から
- 掲載終了
- FILE 103 2013年度、入試形式変更の影響は?
- 掲載終了
- FILE 102 13年度入試に向けて 後期対策の課題!
- 掲載終了
- FILE 101 京芸対策「夏期講習」の意義
- 掲載終了
- FILE 100 2012年度入試 京芸合格者の合格パターン
- 掲載終了
- FILE 099 2012年度 200点台作品を見る
- 掲載終了
- FILE 098 2012年度 合格作品を見る(色彩第2課題立体)
- 掲載終了
- FILE 097 2012年度 合格作品を見る(描写色彩第1課題)
- 掲載終了
- FILE 096 2012年度 京芸入試速報
- 掲載終了
- FILE 095 京芸入試直前特集「さあ、いよいよ入試本番」
- 掲載終了
- FILE 094 勝負はここから。直前対策で飛躍を!
- 掲載終了
- FILE 093 年末年始の京芸対策〜冬期講習の課題
- 掲載終了
- FILE 092 徹底分析!京芸の描写とは 〜後編〜
- 掲載終了
- FILE 091 京芸現役合格
- 掲載終了
- FILE 090 徹底分析!京芸の描写とは 〜前編〜
- 掲載終了
- FILE 089 2012年度入試へ!後期対策の課題
- 掲載終了
- FILE 088 京芸対策「夏期講習」の意義
- 掲載終了
- FILE 087 11年度合格者の得点パターン
- 掲載終了
- FILE 086 2011年度 200点台作品を見る
- 掲載終了
- FILE 085 2011年度 合格作品を見る(色彩第2課題・立体)
- 掲載終了
- FILE 084 2011年度 合格作品を見る(描写・色彩第1課題)
- 掲載終了
- FILE 083 京芸入試直前特集
- 掲載終了
- FILE 082 直前講習の学習
- 掲載終了
- FILE 081 徹底研究!京芸色彩の12年+α
- 掲載終了
- FILE 080 冬期講習:大切なのは実技・学科のバランス
- 掲載終了
- FILE 079 京芸現役合格 後編
- 掲載終了
- FILE 078 京芸現役合格 前編
- 掲載終了
- FILE 077 徹底研究!京芸着彩の12年
- 掲載終了
- FILE 076 夏期講習の夏が来た!
- 掲載終了
- FILE 075 合格パターンから傾向を読む
- 掲載終了
- FILE 074 2010年度 高得点作品を見る
- 掲載終了
- FILE 073 これが合格作例だ!2010(色彩第2課題・立体)
- 掲載終了
- FILE 072 これが合格作例だ!2010(描写・色彩第1課題)
- 掲載終了
- FILE 071 2010年度 京都市立芸大入試速報
- 掲載終了
- FILE 070 京芸入試直前特集:入試準備&当日のポイント
- 掲載終了
- FILE 069 直前講習の学習
- 掲載終了
- FILE 068 徹底検証!京芸の立体とは
- 掲載終了
- FILE 067 高校1・2年生から始める京芸対策!
- 掲載終了
- FILE 066 京芸色彩のチェックポイント2
- 掲載終了
- FILE 065 京芸色彩のチェックポイント1
- 掲載終了
- FILE 064 2010年度入試へ!後期対策の課題
- 掲載終了
- FILE 063 夏期講習でステップアップ
- 掲載終了
- FILE 062 09年度入試結果 得点分析
- 掲載終了
- FILE 061 これが2009年度「200点台」作例だ!
- 掲載終了
- FILE 060 2009年度 合格再現作品をみる2
- 掲載終了
- FILE 059 2009年度 合格再現作品をみる
- 掲載終了
- FILE 058 2009年度 京芸入試速報
- 掲載終了
- FILE 057 京芸入試直前特集
- 掲載終了
- FILE 056 徹底分析 京芸の描写とは!その2(対策編)
- 掲載終了
- FILE 055 徹底分析 京芸の描写とは!
- 掲載終了
- FILE 054 京芸対策をはじめよう!
- 掲載終了
- FILE 053 京芸立体の評価と対策について
- 掲載終了
- FILE 052 京芸色彩の評価と対策について
- 掲載終了
- FILE 051 09京芸受験対策 後半戦へ!
- 掲載終了
- FILE 050 『夏期講習』の夏が来た!
- 掲載終了
- FILE 049 09年度京芸入試 実技+学科 配点を考える
- 掲載終了
- FILE 048 これが08年度『高得点』作品だ!
- 掲載終了
- FILE 047 2008年度合格再現作品をみる その2 ●立体+描写・色彩の再現作品
- 掲載終了
- FILE 046 2008年度合格再現作品をみる ●描写・色彩の再現作品
- 掲載終了
- FILE 045 2008年度 京都芸大2次試験速報 ●色彩と立体の分析
- 掲載終了
- FILE 044 2008年度 京都芸大1次試験速報 ●モチーフと描写分析
- 掲載終了
- FILE 043 徹底分析!京芸の色彩表現とは
- 掲載終了
- FILE 042 徹底分析!京芸の着彩とは
- 掲載終了
- FILE 041 徹底分析!京芸の立体とは
- 掲載終了
- FILE 040 京芸を目指す1・2年生の学習 その2
- 掲載終了
- FILE 039 京芸を目指す1・2年生の学習
- 掲載終了
- FILE 038 描写と着彩の攻略/テーマ別対策
- 掲載終了
- FILE 037 色彩と立体の攻略/テーマ別対策
- 掲載終了
- FILE 036 方法論xスピリット=結果
- 掲載終了
- FILE 035 京芸と併願について 夏期講習前に志望確認
- 掲載終了
- FILE 034 高得点再現作品を見る ●高得点の理由
- 掲載終了
- FILE 033 2007年度合格再現作品をみる ●色彩/立体再現作品
- 掲載終了
- FILE 032 2007年度合格再現作品をみる ●描写再現作品
- 掲載終了
- FILE 031 (速報)京都芸大1次試験速報 ●モチーフと描写分析
- 掲載終了
- FILE 030 「描写」合格点獲得のために ●描写試験まであと1週間…
- 掲載終了
- FILE 029 徹底分析!京芸の色彩表現とは2 ●イメージ表現の攻略
- 掲載終了
- FILE 028 徹底分析!京芸の色彩表現とは ●過去問題ぐるっと
- 掲載終了
- FILE 027 一次試験突破に向けて ●描写の基本4チェック
- 掲載終了
- FILE 026 描写の基礎について ●今から始める高12年生へ
- 掲載終了
- FILE 025 色彩と立体の攻略 ●テーマ別対策と実戦対策
- 掲載終了
- FILE 024 描写と着彩の攻略 ●テーマ別対策と実戦対策
- 掲載終了
- FILE 023 高2はプレ受験生 ●高校2年生からはじまる必勝法
- 掲載終了
- FILE 022 実技力アップ ●色彩の学習法
- 掲載終了
- FILE 021 2006年度合格者に学ぶ ●得点パターンにみる
- 掲載終了
- FILE 020 2006合格再現作品をみる ●立体の合格再現作品
- 掲載終了
- FILE 019 2006合格再現作品をみる ●描写、色彩の合格再現作品
- 掲載終了
- FILE 018 2006京芸1次入試 速報 ●モチーフと描写分析
- 掲載終了
- FILE 017 一次試験突破に向けて ●描写の注意点を確認
- 掲載終了
- FILE 016 直前強化 ●色彩・立体の学習法
- 掲載終了
- FILE 015 直前強化について ●描写と着彩の学習法
- 掲載終了
- FILE 014 高12生の学習について ●いつから対策をはじめるのか
- 掲載終了
- FILE 013 立体について ●点数別にみる・京芸模試より
- 掲載終了
- FILE 012 描写・色彩について ●点数別にみる・京芸模試より
- 掲載終了
- FILE 011 得点力アップ2 ●着彩がカギ
- 掲載終了
- FILE 010 得点力アップ ●最低ラインアップ +袋もの描写
- 掲載終了
- FILE 009 弱点克服について ●得点グラフでみる
- 掲載終了
- FILE 008 傾向分析 ●合格再現作品より
- 掲載終了
- FILE 007 05年度入試を振り返って ●描写と色彩2・05春期課題より
- 掲載終了
- FILE 006 2005合格作品を見る ●描写、色彩、立体の再現作品
- 掲載終了
- FILE 005 2005京芸1次入試 速報 ●モチーフと描写分析
- 掲載終了
- FILE 004 立体について ●造形力・京芸模試より
- 掲載終了
- FILE 003 色彩について ●基礎力・京芸模試より
- 掲載終了
- FILE 002 描写について ●構成力・京芸模試より
- 掲載終了
- FILE 001 京芸の合格パターン ●学科と実技でみるパターン
- 掲載終了